中野運送では新たに衛生サービス事業を始めました
surport細菌への有効な手段「電解水」で貴社の衛生管理をサポート!
電解水衛生環境システム
目には見えなくても、私たちが暮らす日常空間には様々な細菌が潜んでいます。その対策として有効な手段が、塩と水で電気分解して生成する「電解水」です。洗浄力の「アルカリ性電解水」、除菌力の「酸性電解水」。2つの力で、細菌を除去した環境を実現します。
食品業界や福祉施設をはじめ幅広いシーンで、安心してご利用いただける環境作りをサポートします。

Triggerなぜ中野運送が「衛生サービス事業」を始めたのか
物流サービスを行う上で課題が発生
弊社は会社設立60年超の運送会社で、主に食品の輸送を中心に営んで参りました。
当初は運送会社の名の通り「輸送」中心でありましたが、時代の変化とともに「物流サービス」全般を行うようになって参りました。
中でも倉庫内での荷扱い作業の業務を担うことが昨今では増え、大勢の庫内作業員を考えるまでになりました。
そんな中、数年前にある事業所内で集団感染が起きてしまい、本来であれば業務的には閑散期なのですが、誰かが完治すれば誰かが発症するということが連鎖的に起き、人手が足りない状況にまでになりました。

「物流を滞らせない」ことを使命に
幸いギリギリのところで終息に向かいましたので物流業務上での支障は避けられました。
しかしながら「食の物流が滞る」ことは社会に不安を与えてしまう事態となるため今後は衛生管理に力を入れ「物流を滞らせない」ことに一層重点を置くようになりました。またスタッフに気持ちよく働いてもらう点からも衛生管理は「安全」にもつながるとの認識に至りました。
「安全」は輸送を生業とする私共の業種では一番重要な要素であります。その安全は衛生管理面からも追い求めることができるとの思いから事業として展開していくこととなりました。微力ながら社会のお役に立てれば事業にしたいと考えています。

merit電解水を使用するメリット
除菌消臭への
有効な手段
タンパク質や油脂を分解する洗浄効果をもつアルカリ性の電解水と多くの菌やウィルスに対しての除菌や消臭効果がある酸性電解水が活躍してくれます。
様々な用途に
使用可能
電解水での清掃では、基本的には水ですので、様々な器具と組み合わせて使用することができ、日常的に「普段使い」ができる使い勝手の良さが特徴です。
コスト削減
用途によっては洗剤、薬剤などを大幅に削減できます。洗濯時に使用した場合、洗剤量の削減だけでなく、すすぎ工程が短縮でき、水道代も軽減できます。
Comparison酸性電解水(次亜塩素酸水)と次亜塩素酸ナトリウム液の特性比較
一般的に除菌など衛生管理に使われている次亜塩素酸ナトリウム(水溶液)ですが、
酸性電解水(次亜塩素酸水)と比べると安全面や使い勝手に大きな違いがあります。
酸性電解水(次亜塩素酸水) | 次亜塩素酸ナトリウム液 | |
---|---|---|
化学的性状 | 酸性(pH2.2-6.5) | アルカリ性(pH> 7.5) |
主成分 | 次亜塩素酸(HCIO) 塩素(Cl2) | 次亜塩素酸イオン(CIO- ) |
有効塩素濃度 | 10-80ppm(薬事認可されているもの) (強酸性 20-60, 弱酸性 10-60, 微酸性 10-80) |
100-10,000 ppm |
安定性 | 比較的不安定 | 安定 |
殺菌スペクトル | 広範な細菌・真菌・ウイルスに高活性 | 同左 |
殺菌活性 | 有機物存在下、高い殺菌作用を示す。 | 同左 |
安全性 | 生体(手指、皮膚)に使用可 | 生体使用不適 |
手荒れ | 少ない | 多い |
自然環境負荷 | 少ない | 多い |
トリハロメタン | 生成なし | 生成あり |
臭素酸 | 水道水レベル | かなり多い |
消毒対象 | 手指・医療器具(薬事認可)、環境など 食材(食品添加物認可) |
手指・医療器具の認可なし 同左 |
※参照:堀田国元、透析会誌48(2)、76~78(2015)
こんな施設でよくご利用されています








お客様の声
介護施設様
業務用洗濯機につないで衣類の洗濯に使用していますが、洗いあがりがサッパリして臭いがないと好評。洗剤や水の量も減りコスト的にも助かっています。

食品加工業様
工場内から薬品を減らそうと電解水を導入。
洗剤を一切使わなくなり、薬品を使わないことで、お取引先のバイヤーからも評価が高くなりました。

飲食店様
古い施設で臭いが気になっていたが、臭気の低減ができ、今では薬剤を減らし安全な電解水で店舗内の清掃にも使っています。

病院様
一日何回もする手洗いとアルコール除菌で手が荒れて大変だったのですが、電解水を導入してから手荒れも減り、スタッフも喜んでいます。

Q&Aよくあるご質問
- Q電解水とは何ですか?
- A水道水に微量の食塩を溶かした食塩水を電気分解し、陽極(+)および陰極(-)からそれぞれ酸性ならびにアルカリ性を有する機能水です。
- Qアルカリ性電解水と酸性電解水の違いは?
- Aアルカリ性電解水は洗浄力が強く汚れなどを落とすのに最適です。酸性電解水は除菌に効果を発揮し高い消臭効果もみられます。
- Q次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム液は何が違うのですか?
- A次亜塩素酸水は薬品ではなく塩素濃度も低い為、人体への影響も少ないです。
次亜塩素酸ナトリウム液は高い塩素濃度で使用される事が多く、強烈な刺激臭や使用時には注意が必要となります。 - Q酸性電解水の保存期間はどのくらい?
- A遮光効果がある容器に保管し、冷暗所などで保管することにより、約1週間程度効果が維持できますが出来るだけ生成した日にご使用下さい。
- Qペットにも使えますか?
- Aペットの臭いに優れた効果を発揮しております。安全性は確認しております。
- Qどのような場所に使われていますか?
- A医療関係、学校、保育園、幼稚園、福祉施設、飲食店、食品加工工場、クリーニング店、クリーンルーム、ペット関連、畜産農家、ゴルフ場など(一部を抜粋)、使用場所は多岐に渡ります。
- Q酸性電解水は食品添加物ですか?
- A平成14年に厚生労働省より食品添加物殺菌科として指定されました。更に平成24年にカット野菜の洗浄、平成26年には生食用生鮮魚介類や冷凍食品の加工に使用する事が出来るようになりました。
※全ての酸性電解水が食品添加物殺菌科ではありません。 - Q購入を考えていますが、生成器を試すことはできますか?
- A機種にもよりますが1ヵ月間の無料貸出を行っております。又、電解水をボトルに入れサンプルとしてお試ししていただくことも可能です。
- Qリースでの貸出はできますか?
- Aやっております。但し、機種、条件が異なりますので、ご希望の際はお問合せください。
- Q市販のボトルに詰め替えても大丈夫ですか?
- A大丈夫です。但し、酸性電解水は保存期間が短い為、生成して直ぐにご使用いただくことをお勧めいたします。
- Q洗濯物を洗っても大丈夫?
- A洗浄・除菌効果が期待でき、安心してご使用できます。素材により色落ちするものもありますので注意してください。
- Qお風呂やトイレの掃除に使える?
- Aタンパク質や油脂汚れには洗浄作効果があるアルカリ性電解水を。除菌・消臭効果を目的にする場合には酸性電解水のご使用をお勧めします。
- Q電解水だけの販売は行っていますか?
- A販売しております。やさしい酸性電解水(ファインバブル入り)と住宅用洗浄剤(アルカリ性電解水)をご用意しております。
- Q排水について環境に影響はありますか?
- A排水時には十分な効力が無い水になっており、洗濯機からの排水であれば、通常の下水設備での処理で十分です。